神戸発 腹ペコ通信

神戸を中心に、血糖値と財布の許す限り食べ散らかした日々。ほぼ日曜の朝発行。

カテゴリ: 和食

 6/08(日)の夜は珍しく長男と二人で「和尚」です。妻は朝から奈良まで国宝展に行ってます。一人飲みが寂しいので息子を誘いました。これと言って話はないので品書きからポツポツと頼んで行きます、その中から幾つかを描きました。絵は太字です。

・突出し:胡麻豆腐におかひじき
・桃太郎トマトに山芋(400円)
○和牛タタキ(1800円):実に柔らかい肉、トップリとポン酢に浸してパクリです。
250608和尚1

○鱧の焼霜造り(1800円):今シーズンの初物です。梅肉のほうがキリッとしてます。

 250608和尚2
 
鰻の白焼き(?円):皮も身もカリッと焼き上がり山葵とベストマッチ。丹波赤鶏塩焼き(1500円):柚子胡椒が全体を引き締める、いいねぇ~。
250608和尚3

水茄子サラダ(600円):包丁で切ってあったのがチト残念。鰹醬油はグッド。 
・炭火焼き(皮・ハツ・厚揚げ):想定通りの旨さです。

ビール・日本酒・角ハイボールと話が弾むことなく静かに時が過ぎました。まあ妻と飲む時もこんなもんでしょう。でも独りでなくて良かった。今夜は〆て15550円、まあこんなもんか。
                           哲

 GW明けの5/10(土)は昼食を素麺で軽く済ませ、16:00開店の「食堂 丸山」に向いました。ここは最近妻が友人と飲み会を行ったお薦めの店です。すぐ近くは「隈病院」です。まことに素直な店名ですが実質は居酒屋です。大将の「旨いもんをいっぱい喰ってくれ」という思いが「食堂」なのでしょう。新規開店してまだ間もないようで、ピカピカの店は開店と同時に八割が埋まる人気です。白い暖簾のシンプルなシンボルマークが印象的です。
 数多くのメニューからランダムに頼んで行きます。

「お通し」「鰹の藁焼き」(1300円)
250510食堂丸山1
お通しは太もずくです。何と優しい酢の加減でしょう。咳き込み易い僕でもむせる事なくスルリと喉奥に消えました。
・鰹は焼いたばかりのようで温かさがいい印象です。大ぶりな切り身にも好感が持てます。塩でいただきました。

「泉州水茄子糠漬け」(490円)と「焼きそら豆」(590円)
250510食堂丸山2
水茄子は初物です。糠の香は控え目で、ちゃんと手で裂かれています。醤油は付けずです。
・焦げ目は控えめですが熱々の莢から熱々の空豆、あの青臭さが堪りません。

「牛すじ蒟蒻煮込み」(850円)と「バイ貝旨煮」(590円)
250510食堂丸山3
牛すじの見た目はでかいが、軽く噛み切れる柔らかさ。しかも盛りもいい。脂濃さの無いスッキリした味付はこの店の特徴です。
バイ貝を爪楊枝でほじくるとツルンとワタまで出てくる気持ちよさ。出汁まで啜ります。

「鯛の子」(650円)と「若竹煮」(980円)
250510食堂丸山4
・どちらもいうことありません。出汁の加減が見事です。竹の子は小気味よい歯触りで若芽も惜しみなく入ってます。やはり「食堂」のネーミングが効いてます。

「富山蛍烏賊と春野菜の天ぷら」(1300円)
250510食堂丸山5
・蛍烏賊の天婦羅は初めてです。想像以上に柔らかく下足の弾力に驚きです。脇役は蓮根・舞茸・隠元・スナップ豌豆で春野菜が品切なのは残念。それでも十分90点!(春野菜を切らしてるのは事前に大将が堪忍とゆうとった)

 本夕は妻も調子よく(このごろ肝臓の数値がよくなってます)ビール・日本酒・焼酎とお召になって二人で〆て12680円! バンザーイ バンザーイ! 帰りは三宮のいつものバーでバンザーイ!
この店とは長い付き合いになりそうです。もうちょっと東に来てもらえんやろか。

                              哲
【編集後記】
妻の調子がとても好調です。でも家では飲まないと自主ルールを作ったようで、立派なノンアルビール評論家になりました。いや、ワインを少しずつ味見するふりして…。僕は酒量が減りました、ワイン半本で精一杯、ナイトキャップも控えてます。お互い自重せなあかんなぁ~。お互いにええ歳になりました、大事にしょうな。

 はいはい、一週間お待たせいたしました。下拵えした伊勢海老の続きからでしたね。では
どうぞ!
それ以外にも沢山ありますからゆっくりとお召し上がりください。

⑥伊勢海老具足煮 玉子とじ
250419眞しま6
伊勢海老の身はブリブリとは食べられますが、足や頭はチュウチュウとしゃぶる始末。柔らかい蕪とじゃがいもを玉子とじスープが纏めます。こんな細工された牛蒡を見たのは初めてです。

⑦十割蕎麦(冷)
250419眞しま7
・本日はおろし大根となめこ、青ネギがお相手仕ります。
⑦⑧は順不同に乱れております、ご了承ください。

⑧本日の串物
250419眞しま8
・飛びかからんとする海老、ゴロンと蟹爪、伸びやかなアスパラガス、熱い肉汁の牛、可愛いチキン竜田のミニバーガー。どいつもこいつも役者じゃのう。

⑨〆の親子丼  桜海老の釜めし・海鮮小丼からのチョイスです。
250419眞しま9
・前回に逃した親子丼を試しました。下味を付けて炙ったかしわの出汁と極少量の醤油で香付け。今までの甘みのある親子丼とはベクトルが違う旨さ、アッサリさ見事!

⑩栗羊羹と甘王
250419眞しま10
・やはり瑞々しい羊羹は大将の手造りでした。最後まできっちりやるねぇ~、頭が下がります。

ここまできて「まだご希望のものを何でも揚げますから」と言われてもギブアップです。
僕も冷酒と焼酎を追加して、久ぶりに妻とほろ酔いです。いつもならもう一軒ですが二人とも弱くなりました。 …で、〆て14620円!安ッ。ぜひ開店2周年もやってください、たのんます。
                          哲

 昨日は某店の二十周年記念でしたが翌日の4/19には妻の○○才の誕生日と「串揚げ割烹 眞しま」 の開店一周年のお祝いで、夜の三宮に出かけました。今回は謝恩の特別メニュウ「極コース」がほぼ半額で頂ける(通常@9800円が5500円)とのこと。ついひと月前にきたばかりですが(腹ペコ通信548・549)胸ワクワクとすごく楽しみです。店の前にはすごく立派な祝い花が飾ってあり、評判のよさが感じられます。絵が多いので今週も前半後半の2部にさせていただきます。
ではそろそろと「極コース」がはじまります…。一部の料理が順不同となってます、悪しからず。

①季節の前菜盛合わせ
250419眞しま1
・上中央は「蛍烏賊土佐酢ジュレ 新玉スライス」、右の筏にあるのは「霧多布のエゾバフンウニの握り」、下のは「バイ貝旨煮」、左のガラス器には「春キャベツとシラスのお浸し」です。どれも大将の意気込みを感じさせる手の込んだ一品ばかりです。

②本日の刺身盛合せ
250419眞しま2
・奥から「宮城の熟成本マグロの赤身と中トロ」「伝助穴子の炙り」「ハリ烏賊」で鰹粉に昆布塩が添えてあります。別の器には「山口産の鯵」に摺り胡麻が降られてます。さり気なく見えるけど素材の持ち味をしっかり引き出した仕上がりなんよなぁー。

③千葉産蛤の吸い物 和歌山産梅鶏の塩焼き 沖縄産海葡萄と雲丹
250419眞しま3
・思わず声の出る大きな蛤、独特の筋肉の弾力が見事です。
・梅鶏はほんのり温かく炙られ、新鮮なサラダにはリンゴ酒ベースの人参ドレッシングが。
・珍しい海葡萄、雲丹、スプラウト、どれも小技が引きたちます。

④本日の揚げ物ズラリ
250419眞しま4
・左の皿は蟹爪とアスパラガス。右の皿は海老・鶏肉・牛肉、壮観です。

⑤サッと湯通しした伊勢エビ
250419眞しま5
・何人前だかブツ切り伊勢海老が笊にズラリ、さてどんな料理になるのでしょうか?

ハイ、今週はここまでです。来週が楽しみですね、さいなら、さいなら…。
今日も妻は調子良くビールと冷酒を浴びてます、僕はまだビールだけです。
                  来週をお楽しみに!   
                               哲

 はい、お待たせしました。ちょうどお肉が焼き上がりました。菊正宗の極上特別醸造もキリッと冷えてます。ワインより旨いです、お肉にも合いますから、ささ、ご遠慮なくグビリと!

⑥和牛ステーキ
250418小さい店良6
・肉の焼き加減もさることながら、添えられたスナップ豌豆、南瓜、オレンジトマト、パイナップルの手の凝りように拍手!敷いてあるのは小松菜でソースを絡ませパクリッ。

⑦桜鯛大葉揚げ 梅肉ソース
250418小さい店良7
・揚げられた鯛にアチッ、大葉も梅肉のソースも優しく、すすってしまいました。

⑧土鍋ご飯の食事一式
250418小さい店良8
・お決まりのご飯に若芽・豆腐の味噌汁、沢庵・胡瓜・梅干し…。今までの料理はこの一式うまさの為に、美味しく仕組まれてます。

⑨デザート
250418小さい店良9
・涼し気な器にイチゴ・葡萄・青梅シロップ煮・オレンジが競いあってます。特にオレンジは皮空くり抜かれ香が一段と。上の飾りは小松菜の茎の細工ですって。

此処まで順調に満腹至福、妻も調子よくビール・冷酒・ハイボールとすっかり昼酒呑みになりました。
おッと忘れたらあかん…。
⑩お持ち帰りに「鯖松前棒寿司1本」(セール価格3000円)
250418小さい店良10
・竹の皮に包まれた鯖寿司10切れは晩飯にペロリ、寒鯖の方が身も厚く脂も乗ってたかも。でも米のおいしさと調和してましたよ。

本日のランチは実に充実したものでした、妻も元に戻ったような昼呑みで少し怖いです。お昼の通常のお客さんも次々と繁盛しています、が、久しぶりに大将と女将さんと話が出来ました。これからも旨いもんをお願いします。来年は21周年記念セールを内緒でやりませんか?楽しみにしています。
                    ご馳走さんでした。   哲 

このページのトップヘ