12/20クリスマスの賑わいの中、法事と墓参りに心斎橋に出ました。大阪はまことに久しぶりです。 帰りには梅田の「はまぐり庵 吉祥別邸」で昼食を取りました。 混んでましたがピーク直前ですんなりと席へ、ここは昔に32番街でも寄ったことがあります。普段は蛤なんて食べませんのでどんな味だったか…。
僕は「はまぐり出汁巻き玉子御膳」と「はまぐり細うどん」、妻は「豚の角煮膳」に「ミニはまぐりラーメン」にしました。店の雰囲気はこざっぱりしたモダンな造りです。
○「はまぐり出汁巻き玉子御膳」(1100円)と「はまぐり細うどん」(+400円)
どっしりとした出汁巻きには蛤の身(?)が散らしてあります。小鉢はカレー風味のマカロニサラダと青菜白和えです。カレー風味にちょっと違和感を感じますが出汁巻きは蛤の出汁風味で旨かった。吸い物を+400円で細うどんに替えました。うどんは殻付き蛤が一つと若芽です。
ご飯は二人分がお櫃で出されます。刻まれた剥き身の佃煮が少しと仄かに蛤の風味が。
○「豚の角煮膳」(1870円)に「ミニはまぐりラーメン」(+400円)

角煮は思ったより薄味で柔かく仕上がり、煮卵も旨そうです。上と同様に吸物をラーメンに…。一口貰うといい香りで細ストレート麺固めで僕好みです。小鉢はインゲン胡麻和えとポテサラが追加になってます。
ランチでは蛤の身を味わうとまでは無理ですがこの膳は風味を楽しむものでしょう。
使われている蛤は中粒の畜養か輸入物と思われます。夜は一品料理の居酒屋ですがリッチなサラリーマンや女性に人気でしょう。ちなみに通販には「三重県桑名産 天然はまぐり7年もの」(1.6kg 25粒前後)が桐箱入りで14000円、5年もの1kg(20粒前後)なら7200円、天然はまぐりの鍋セット(2~3人前)なら22000円があります。 他にも何種かありましたが当家には手が届きそうで、う~んやっぱり届かないです。
哲
僕は「はまぐり出汁巻き玉子御膳」と「はまぐり細うどん」、妻は「豚の角煮膳」に「ミニはまぐりラーメン」にしました。店の雰囲気はこざっぱりしたモダンな造りです。
○「はまぐり出汁巻き玉子御膳」(1100円)と「はまぐり細うどん」(+400円)

どっしりとした出汁巻きには蛤の身(?)が散らしてあります。小鉢はカレー風味のマカロニサラダと青菜白和えです。カレー風味にちょっと違和感を感じますが出汁巻きは蛤の出汁風味で旨かった。吸い物を+400円で細うどんに替えました。うどんは殻付き蛤が一つと若芽です。
ご飯は二人分がお櫃で出されます。刻まれた剥き身の佃煮が少しと仄かに蛤の風味が。
○「豚の角煮膳」(1870円)に「ミニはまぐりラーメン」(+400円)

角煮は思ったより薄味で柔かく仕上がり、煮卵も旨そうです。上と同様に吸物をラーメンに…。一口貰うといい香りで細ストレート麺固めで僕好みです。小鉢はインゲン胡麻和えとポテサラが追加になってます。
ランチでは蛤の身を味わうとまでは無理ですがこの膳は風味を楽しむものでしょう。
使われている蛤は中粒の畜養か輸入物と思われます。夜は一品料理の居酒屋ですがリッチなサラリーマンや女性に人気でしょう。ちなみに通販には「三重県桑名産 天然はまぐり7年もの」(1.6kg 25粒前後)が桐箱入りで14000円、5年もの1kg(20粒前後)なら7200円、天然はまぐりの鍋セット(2~3人前)なら22000円があります。 他にも何種かありましたが当家には手が届きそうで、う~んやっぱり届かないです。
哲
コメント