神戸発 腹ペコ通信

神戸を中心に、血糖値と財布の許す限り食べ散らかした日々。ほぼ日曜の朝発行。

2018年02月

180217鶏七輪1
180217鶏七輪2
180217鶏七輪3
180217鶏七輪4
180217鶏七輪5

つい先日、富山産の蛍烏賊を食べました。
いつもより随分はやく出回っているようです。
今年のイカナゴは豊漁でしょうか。
楽しみです。
 
今日の店の名は『鶏七輪焼き 味 熟食玩味』という煩わしい名です。
「鶏七輪で結構です」と店の人は言ってました。
聞きなれない熊野地鶏がメインで、テーブルで焼くスタイルです。
 
ではでは…
突き出しの「水菜と熊野地鶏のハリハリ」を皮切りに…
●皮ポン (税別680円以下税別価格))
 しっかり歯応え弾力のある皮でポン酢もやさしい味です。
●モツ煮 (760円)
 いろんなパーツが意外にあっさりと煮込まれてます。
●ミンチ入りポテトサラダ (580円)
 ホロホロと茹でられた鶏の旨味がポテト全体に行渡り
 こんなポテサラ初めて! の出会いでした。
3品ともドギツクなく仕上げられて、いい印象です。
 
●有機野菜のイタリアンサラダ (980円)
 う~ン… 普通のサラダ。バルサミコ酢を使ったからイタリアン?
●七輪焼き 雄・雌セット (3500円) 3-4人前
 もも、胸、皮、ボン尻が食べ比べできます。
 確かに肉の味には雌雄で差があります。
 「なるほど~」やけど「知ってどうする?」と少し懐疑的になりました。
 「七輪」は丸いもんやと思ってました。
   (七厘とも書き、僅か七厘ほどの燃料で使える土器のコンロのこと。形は丸方に拘らない)
●蘭王の玉子かけご飯 (420円)
 潔い面構えの玉子かけご飯です。
 
以上、心地よく食事しましたが、早い時間にもかかわらず
*定番の焼酎が2種類も、一杯分も残っていない!
*「焼野菜」の材料が椎茸としし唐しか残っていない!
                      の2点は悪印象でした。
ビール、焼酎飲んで2.5人で〆て12,800円はチョイ高いかな…
ギリギリの予選通過です。
 
今後に期待したいところ…            
では爺の世界にもどります。


180213仕出し弁当
180211あん食パン
180203カレー
180203オムライス
180201サーディン

皆さまおはようございます。
 
先ず、ご報告もうしあげます!
「2/17(土) 15:43 無事、女の子出産(2700g)。母子共に元気です。
 やっと爺になれました。ありがとうございます」
 
さて今回は少したまった「小ネタ集」です。
 
●自家製カレー
 娘が作ったカレーです。
 すじ肉を圧力鍋であっという間に柔らかく仕上げてくれました。
 後から入れたじゃが芋は少し固かった… 
 皆さんのカレーではルーの位置はどこですか?
 私は手前ですが家内は左です。
 
●半熟オムライス
 おなじみ『エッグスタンド』の定番品です。
 以前にさる喫茶店でだらしないオムライスを
 食べたことに触発されて描いてみました。
 
●オイルサーディンのプチトースト
 馴染みの飲み屋で出くわした素敵なおつまみです。
 缶詰めのサーディンを軽く炙ったパンに載せたもんです。
 鰯たちは狭い缶から出て気持ち良さそうでした。
 この店には簡単なおつまみをそろえた、
 不精なオーナーがいます。いずれまた…
 
●M社昼食の仕出し弁当
 読者の方からの投稿写真を元に描きました。
 メニューは炊き込みご飯、 焼き豆腐、シューマイ、 野菜盛、 おろしポン酢
 コロッケ、 ペペロンチーノ、高野卵とじ、等々と豚汁らしいです。
 実物は食ってません、美味しそうに描けてますでしょうか。
 これからも気になった料理の写真待ってます…
 
●あん食パン
 神戸の人気パン屋「トミーズ」の名物です。
 つぶあんがそのまま巻き込まれています。
 ずっしりと重く、形も変形しています。
 糖尿病に良くなさそうでしたが、軽くトーストして、
 しかもバターを塗って腹に納めました。
 まだ2枚ほど冷凍しています… フッフッフッ…
 
羽生君は金メダルとれたし、
藤井君も将棋六段になれたしめでたしめでたしです。
 



180131ヒマワリ1180131ヒマワリ2
180131ヒマワリ3
180131ヒマワリ4
180131ヒマワリ5

いよいよバレンタインも最終局面、あとひと頑張り!
わが娘も最終週、あとひと踏ん張り!
オリンピックも最高潮!
みんな頑張れーっ!!!
 
昨年の8月初めに訪問してから半年ぶりの訪問です。
臨戦態勢の娘と3人でランチに行ってきました。
●前菜とサラダ
 ほうれん草とスモークサーモンのキッシュと紅芯大根、マヨネーズ添え
 自家製ドレッシングのグリーンサラダ
●スープ
 里芋と大根のスープは里芋特有の口触りが微妙に残された、熱々です。
肉か魚を一皿…
●宮崎EM豚のソテー レンズ豆添え
 端正な肉質と賑やかなレンズ豆に拍手! 
●境港の鯖のソテー マスタードソース
 鯖には思わず「ご飯!」と叫びそうになります。
 ケッパーが酸味を引き立てます。
両方に添えられた大根と人参のグラッセの豊かな甘さ…
●パン
 丸いのが北海道産小麦製、長いのが滋賀産古代小麦製。
 どちらも噛み応えを楽しめます。
ここまでで1300円(税別)
 
これに追加でコーヒーとデザート
●林檎のタルトサヴォア風
 タルトにはレーズンと胡桃も入っています。
 胡桃がコツコツと心地いいです。
●フォンダンショコラ
 添えられたアイスクリームは僅かにシャリシャリと感じます。
 熱いケーキと張りあってます。
●ニューヨーク風チーズケーキ
 「NYチーズカーキは移住ユダヤ人由来の、
 小麦を使わず濃厚なチーズケーキで、土台にグラハムクラッカーを使ったもの」
 です。知ってた?
 
娘には優しく自家製ホットレモネードのサービス、
これで〆て5616円。
いつも通り穏やかな時間を過ごせました。
 
娘よ、しっかり踏ん張りなさいよ、もうすぐだ!



180103い蔵1180103い蔵2
180119手仕事屋1
180119手仕事屋2
180119手仕事屋3

鶏、白身魚…計12種類。
 うどんと身紛う太めのお蕎麦、 さすがにするするとは食べられませんが 
 じっくり噛み締めて愉しめます。
 お出汁は具材の味が渾然一体、わかるやろ…
 
夜は2500円からの宴会コースもあります。 どぉ、先生。
 
まだまだ寒さは続きます。
もうすぐ爺さんじゃ!
                              哲

このページのトップヘ