神戸発 腹ペコ通信

神戸を中心に、血糖値と財布の許す限り食べ散らかした日々。ほぼ日曜の朝発行。

2018年01月

180118 室屋2
180118 室屋1
180118 室屋3
180118 室屋4
180118 室屋5

先週は極寒週間でした。
ロシアでは-60℃とか。
今週の日本はぐっと暑くなり8℃のようです。
私は床暖の上で殆どじっとしてます。
インフルエンザにご注意を…
 
本日は地味な絵です。
昨年12月の御影バルで初めて訪問。
オープンして1年ちょっととのことですが、
『おかず屋』と『BAL』が妙につりあった店です。
聞くところ『女将さん(マダム)』はアパレル畑ご出身とのこと。
いかにもそんな雰囲気を漂わせています。
店内は馴染んだジーンズに、新品のシャツを着たみたい。
 
●御影バル特製セット (およそ700円)
 御影バル(11/上旬 地域イベント)専用チケット1枚で
 このセットが楽しめました。
 中ジョッキと魚のマリネ、肉詰めピーマン、人参めんたいこです。
 お惣菜ですから飛び抜けた味はなく
 穏やかにたのしめます。
 
その後12/初めにも訪問しました。
●お通しとして豚汁
 いきなり汁物で驚きましたが、はやる気持ちを
 落ち着かせる逸品です。
●惣菜ちょいちょい盛りセット (税別500円)
 青菜のお浸し、筑前煮、かぶの酢付け
 「惣菜屋やなぁ~」と納得のセット。
●鯖の味噌煮と人参めんたいこ (税別850円)
 「家庭料理やんかー」で、アッサリ目の味付け。
●モヤシ豚肉蒸し  柚子胡椒味 (税別550円)
 至ってシンプル、なれど技ありの一品。
●特製和風餃子 (税別500円)
 予期せぬ巴投げ一本!
 なるほどの和風、皮が薄揚げの餃子。
 こんな手があったのか!
 
ビール、ビール、ハイボール、ハイボール 
で〆て二人で5000円チョイ。
 
これからも頑張ってほしい店です。
                            哲
*いよいよ娘の出産予定日が近づいてまいりました。
 今後、お休みの週があるかも知れません。ご了承を…

180110マザームーン1180110マザームーン2
180110マザームーン3
180110マザームーン4

今週は寒くなるようです。
しっかりモコモコにきこみましょう。
2018年1/05 初外食、初訪問の住吉「マザームーンカフェ」 です。
駅の北、元「RUFUFU]の跡にあります。
「マザームーンカフェ」 は神戸を中心に8店舗展開中の人気カフェで、
住吉店は料理とドリンクに特化された最新の店(11/08開店)です。
本社は高木商会という以前と同じ不動産屋さんです。
 
どれどれと二人で尋ねました。
1/05(金)という中途半端な日、極寒の夜でしたので
客は3組だけでした。
ランチはマダムに凄い人気のようですが。
 
アラカルトで楽しんだのは
●自家製焼き立てパン 食べ放題 (税別350円)
  温々のパンドカンパーニュとフォカッチャです。
  味は満足できましたが
   ・テーブルチャージとして最初に出されると
    先にお腹が膨れるので、ちょっと不満…
●真蛸とアボカド、インゲンの和え物 (税別800円)
  歯応えのいい真蛸と完熟アボカドの対比を楽しみました。
  少し柑橘系の香りがあれば…
●牡蠣と三つ葉のオムレツトリュフ風味 チーズと共に (税別1300円)
  これもアッサリ仕上げられて、牡蠣の風味は際立ってます。
  が、もっとトリュフ、チーズの香りはさっぱり…
  さらに言うと玉子に火が通り過ぎのような…頑張りましょう。
●真空調理した淡路産骨付き鶏のコンフィ 
        淡路産玉葱のロースト添え (税別2400円)
  本日のメインです。大きな足一本は二人で十分。
  さすが真空調理で、しっとりとした味わいの肉です。
  カラフルキャロットが目を楽しませ、玉葱が頬を弛めます。  
●エスプレッソ (絵はなし) 
  苦さをしっかり楽しめる本格派です。
  この店のお洒落感を演出してました。
 
爽やかな淡路レモンビールと白ワイン一本で11230円は
今年の始まりに嬉しい予感です。
コースは4000円で食後のデザート、ドリンクまで!
パーチーに狙い目です。
 
最後にパンが少し余ったのでドギーバッグを頼んだら
おまけで温かいフォカッチャを二切れサービスしてくれました。
「こいつぁー春から縁起がいいぜー」です。
 
ランチに行こうーっと… 



171214凛 1171214凛 2
180107凛 3
180107凛 4
180107凛 5

まことに厳しい寒さ!
お仕事はさぞ辛かろうと存じます。
でも今は「あかぎれ」「しもやけ」の人も少なくなったでしょうね。
365連休中の私は心ゆくまで寝床の中です。
 
今日は地元住吉の喫茶店です。
住吉駅のすぐ北、Coop駐車場の東にあります。
ほんまに地元の「喫茶店」です。
昔懐かしい「ホワイト」をモダンにしたよう雰囲気(わかる?)
気になっていた店です。
2回ほどコーヒーを飲みに入りました。
年配の三姉妹がやっている地味な店です。
 
12/02の買い物ついでに家内とランチしました。
●彩り野菜のカレー (税別680円)
 その名の通り、さっとソテーされた野菜があしらわれています。
 スパイシーで、ほどよい辛味です。
 ルーに載ってるのはポーチドエッグ! やるやないか…
 小さなサラダがついて680円は安い。
 
●カツサンド (税別580円)
 トーストされたパンには揚げたてのカツが挟まれてます。
 コンビニの生パンと違ってパンがヘタってません。
 片側には千切りキャベツ、もう一方にはレタス!
 分厚めのサンドは頬張ると懐かしいウースターソースの香り…
 これで580円は驚愕です。
 
1/06にも寄ってみました。
●玉子サンド (税別600円)
 生食パンにふわふわの玉子焼、レタスをサンド。
 ぐにゅぐにゅでまともに手に取れません。
 全く緊張感が無く、ある種の腹立たしさを感じる一品です。
 これが600円?
 
●オムライス (税別600円) 味噌汁付き  
 薄焼き玉子でゆる~くまかれたのは
 正真正銘のケチャップライスです。
 具材は一切入ってません。
 軽い眩暈、そして潔さを覚えました。
 
●シナモントーストにバニラアイスのせ (税別 500円)
 テーブルの写真メニューを見つけつい撮影。
 分厚いトーストにはシナモンシュガーがたっぷり
 アイスクリームがドーン… それだけです。
 当然フォークナイフやろけど食べにくそう。
 
ここは興味深い店です。
昼時には次々とお客さんが入ってきます。
落差の大きいお料理に出会えて楽しい年始でした。
さり気無いけど、中々手ごわい三姉妹、魔女ちゃうか?
 
しばらくは近づきません。   



171226ラ シュミネ19171226ラ シュミネ20
171227ラ シュミネ21
171227ラ シュミネ22
171227ラ シュミネ23
171227ラ シュミネ24
もうすっかり平常稼動でらっしゃると存じます。
もうぼちぼち正気に戻りましたか?
それとも遅い正月休みですか。
どちらにせよ良いお正月でしたか?
 
先週に続き新年1号も「ラ シュミネ」です。
今回のパーチーはゲストの小5のお嬢ちゃんに
この店のオマールとアイスクリームを食べて貰いたくて、
この店にしました。総勢5名です。
 
先ずアミューズです。
●石鯛のカルパッチョ (絵はなし)
 期待通りに身が締まってます。
 
●前菜 オマール海老のサラダ
 料理の姿は先週をご覧ください。
 今日はお嬢ちゃんのために活きたオマール海老の登場です。
 一尾約500gで5年ものだそうです。
 
●きのこのスープ カプチーノ仕立て
 店のマダムによると、5kgのマッシュルームを3時間かけて
 1/5まで煮詰めた仏アランシャペル直伝のスープだそうです。
 一気にきのこが香り立ちします。しかも余韻を残します。
 
●鮟鱇のポアレ にんにく風味
 関西ではあまり食べることの少ない魚ですが、柔らかいながら身が締まり、
 ポロ葱のソースと意外な出会いです。
右にはアンキモのソテー、初めてや!
 
●鹿児島産黒毛和牛の赤ワイン煮込み
 肉のぶつ切りゴロゴロを想像してましたが
 やや厚めにスライスされた肉を巻いてメダリヨンに…
 なるほど!の一手間がかけられてました。
 しっかりと肉の旨味が留められています。
 パンも一つ頂戴!
 
●デザート
 ・ジャスミンティーのブリュレ
  甘さをぎりぎりまで落とした切れの良い生地に
  極く薄い氷を思わせるキャラメルがパリン!
 ・ベルエレーヌ
  温かいチョコレートがあっさり仕上げた洋ナシのコンフィを包みます。
  そしてあいだに隠れた胡桃が「やるやないか」です。
  例のアイスクリームはお約束通りの瞬間芸です。
 
●パン・コーヒー・紅茶
 
どれも輪郭がはっきりとした美味しさでした。
お嬢ちゃんも行儀よく最後まで楽しんでもらえたようです。
 
大人4人前と赤白一本ずつ、フレッシュジュース3杯
〆て39,000円、とても穏やかな価格でした。
 
今度はいつかなぁ~



年賀状2018 
あけましておめでとうございます。

早いもので腹ペコ通信は足掛け4年目を快走中です。
今年も血糖値とお金の許す限り 食い散らかし描き散らかします。
お陰でヘタな絵を通じて沢山の方と知り合いになれました。
こりずにお付き合いのほど よろしくお願いします。
今年は新しい店の開発に励みます。
 
先ほど、除夜の鐘の音と神戸港の汽笛の声が重なって
聞こえてきました。いつ聞いてもええもんです。
今夜の神戸は晴れのようです。
おそらく初日出は素晴らしいでしょう、私は布団の中ですが。
 
さあ、私の365連休がまた始まりました。
 
どうぞよろしくおねがいします。
 

このページのトップヘ