





やっと8月も終わりですが
一向に暑さは変わりません。
まだひと月は暑いんでしょうね。
本日はオッサンの還暦3歳の誕生日で、
間もなく退職丸3年です。
どこかへ旨いもんを食べに行ってきま~す。
8/02(水)の夏祭りの絵が出来ました。
参加総数7名、こじんまりと…
何とオナゴ達は皆独身ではありませんか!
何となく凄い!
メニューは以下の通りで多くの種類がでました。
絵は1人前で順不同です。
①カナッペ2種類
・タプナードとオムレツ
・フレッシュトマトとモッツァレラ
*タプナード:プロバンス地方の料理で黒オリーブ、アンチョビ、オリーブオイル、香草などで作ったペースト。
②胡瓜とプチトマトのサラダ
③なすびのマリネ
④甘長ピーマンのサブジ
*サブジ:インドでお惣菜を意味する言葉。 切っただけの野菜をシンプルなスパイスで炒めて
ふたをきっちりし、蒸し煮のようにして作るごく基本的なレシピ。
⑤ニューカレドニア産天使の海老と
ズッキーニのソテー カレーソース
海老が柔らかく、ズッキーニは固さを残し印象的でした。
ここでソースにパンが欲しくなりました。
⑥淡路産鱧の魚のコンソメスープ
きちんと旬の鱧が登場…
⑦仔牛と小松菜のラビオリ
見た目より食べ応えがあり、肉の旨味十分。
⑧パルマ産生ハム
この辺りになると、錯乱状態、ほっと落ち着く一品です。
⑨オーストラリア産オーガニックビーフのラグー
赤ワインと野菜のソース
想定通りの柔らかさ、ソースをたっぷり絡めて…
*ラグー:伊、仏料理で、肉や魚介類を細かく切って煮込んで作るソース。
⑩チーズのグジェール
センター入れ忘れのプチシューかとおもいましたが…
*グジェール:チーズ風味のシュー皮のことで、ブルゴーニュ地方の特産品。
⑪魚のテリーヌ
思った以上に魚介の香りが高く、旨い!
⑫自家製パン
⑬青梅のコンポート ジュレとグラニテ添え
いいな~、青梅の酸っぱさが残って…
*グラニテ:糖度の低いシロップに洋酒や果汁で風味をつけ、凍らせて作るシャーベット。
料理の中間の口直しに出ることが多い。
⑭コーヒーか紅茶
・飲み物はスパークリングと白1本、自家製レモンネード
会費は@6000円+繰越金少々でした。
オッサンは花に囲まれてとても幸せでした。
「ビストロ ヒマワリ」さん、いろいろ無理言ってごめんなさい。
低予算で、とても上品に楽しむことができました。
女性達も本来の姿に戻ったようです。
美しい女性の皆さん、介護ありがとうございます。
今度はもっと大人数で…
哲
*阪急御影の「高杉」は依然と長蛇の列です。
8/26の昼過ぎも100人くらい並んでました。
この日はとうとう熱中症で救急車がきたそうです