神戸発 腹ペコ通信

神戸を中心に、血糖値と財布の許す限り食べ散らかした日々。ほぼ日曜の朝発行。

2017年08月

170802ヒマワリ2
170802ヒマワリ3
170802ヒマワリ4
170802ヒマワリ5
170802ヒマワリ6
170802ヒマワリ7

やっと8月も終わりですが
一向に暑さは変わりません。
まだひと月は暑いんでしょうね。
本日はオッサンの還暦3歳の誕生日で、
間もなく退職丸3年です。
どこかへ旨いもんを食べに行ってきま~す。
 
8/02(水)の夏祭りの絵が出来ました。
参加総数7名、こじんまりと…
何とオナゴ達は皆独身ではありませんか!
何となく凄い!
 
メニューは以下の通りで多くの種類がでました。
絵は1人前で順不同です。
 
①カナッペ2種類
  ・タプナードとオムレツ
  ・フレッシュトマトとモッツァレラ
   *タプナード:プロバンス地方の料理で黒オリーブ、アンチョビ、オリーブオイル、香草などで作ったペースト。
 
②胡瓜とプチトマトのサラダ
 
③なすびのマリネ
 
④甘長ピーマンのサブジ
    *サブジ:インドでお惣菜を意味する言葉。 切っただけの野菜をシンプルなスパイスで炒めて
          ふたをきっちりし、蒸し煮のようにして作るごく基本的なレシピ。
 
⑤ニューカレドニア産天使の海老と
          ズッキーニのソテー カレーソース
 海老が柔らかく、ズッキーニは固さを残し印象的でした。
 ここでソースにパンが欲しくなりました。
 
⑥淡路産鱧の魚のコンソメスープ
 きちんと旬の鱧が登場…
 
⑦仔牛と小松菜のラビオリ
 見た目より食べ応えがあり、肉の旨味十分。
 
⑧パルマ産生ハム
 この辺りになると、錯乱状態、ほっと落ち着く一品です。
 
⑨オーストラリア産オーガニックビーフのラグー 
    赤ワインと野菜のソース
 想定通りの柔らかさ、ソースをたっぷり絡めて…
     *ラグー:伊、仏料理で、肉や魚介類を細かく切って煮込んで作るソース。
 
⑩チーズのグジェール
 センター入れ忘れのプチシューかとおもいましたが…
     *グジェール:チーズ風味のシュー皮のことで、ブルゴーニュ地方の特産品。
 
⑪魚のテリーヌ
 思った以上に魚介の香りが高く、旨い!
 
⑫自家製パン
 
⑬青梅のコンポート ジュレとグラニテ添え
 いいな~、青梅の酸っぱさが残って…
     *グラニテ:糖度の低いシロップに洋酒や果汁で風味をつけ、凍らせて作るシャーベット。
        料理の中間の口直しに出ることが多い。
 
⑭コーヒーか紅茶
 
・飲み物はスパークリングと白1本、自家製レモンネード
 
会費は@6000円+繰越金少々でした。
 
オッサンは花に囲まれてとても幸せでした。
「ビストロ  ヒマワリ」さん、いろいろ無理言ってごめんなさい。
低予算で、とても上品に楽しむことができました。
女性達も本来の姿に戻ったようです。
 
美しい女性の皆さん、介護ありがとうございます。
 
今度はもっと大人数で…
                       哲

*阪急御影の「高杉」は依然と長蛇の列です。
  8/26の昼過ぎも100人くらい並んでました。
  この日はとうとう熱中症で救急車がきたそうです

170710ヴィーヴォ1
170710ヴィーヴォ2
170710ヴィーヴォ3
170710ヴィーヴォ4
170710ヴィーヴォ5
170710ヴィーヴォ6


あっという間に盆休みが過ぎていきました。
オッサンはずっと盆休みで、
今日からは秋休みに入ります。
 
6月の終わりころ、友人ご夫妻と4人で
北野の「ヴィーヴォ」に行ってきました。
1年半ぶりでしたが、平日でも満席でした。
 
●前菜盛合わせ(税別2400円・2人前)
 ここの前菜は3部作となってます。
 最初の一皿:チーズのトルタ・ゴーヤのアーリオオーリオ・ゼッポリーニ(揚げパン?)・胡瓜に鮎のペースト
 次の一皿:カルパッチョ(さごし・かんぱち・よこわ)
 その次の一皿:神戸ポークのパテ ド カンパーニュ
        自家製ハム・砂ズリコンフィ・ピクルス・オリーブに赤ワイン塩を添えて
 
●コロ鯛の香草バターソース(税別2400円・4人前相当)
 切り身は食べやすかったけど背骨、頭はガシガシと…
 付け合せは牛蒡・ズッキーニ・なす・パプリカ・トマト・カリフラワー・レモン
 とバラエティゆたか。牛蒡旨い!
 
●剣先イカと西洋菜の花のビアンコ生姜風味 スパゲティ(税別1700円・2人前相当)
 イカがプリプリ、生姜風味が珍しい味付けです。
 
●豚ミンチのアラビアータ(税別1700円・2人前相当)
 もう少しピリ辛でも良かったかな~
 
ここでお腹一杯、デザートもコーヒーもパス。
そういえばパンも食べてなかった…
ビール3杯・ジンジャエール・白ワインのデキャンタ3本…
〆てほぼ20,000円 コスパは相変わらず良しです。
 
帰りはバーに寄り道、楽しい一晩でした。
                       哲

そうそう、阪急御影の「高杉本店」が8/末で閉店。
8月に入ってから連日開店前からの大行列! 
「高杉」は百貨店も順次退店しておりいよいよ無くなるのかな。

170423瑠美エビカツカレー
170424瑠美ランチ
170510香港海鮮料理 和1
170706ハンバーガー
170708碧桐1
170708碧桐2

暑い! もうあかん!
冷たいもん飲みに行く元気もない…
 
今 週は少し溜った小ネタ集です。
今日のランチはどれにします?
 
●阪神御影 洋食「瑠美」  海老フライカレー(税込み1100円)
 大ぶりの海老は肌理細かいパン粉をまとい口に優しいです。
 熱々です、ブリブリしてます。
 ルーは汁だけですが、フルーツの香りが立ち上ります。
 私としては、秘かにヘヘヘッ… です。
 
●阪神御影 洋食「瑠美」  本日のランチ(税込み1000円)
 サーモンフライと茄子のチーズ焼き
 野菜とパスタ添え。紅芋のポタージュとパンかライス。
 やっぱり此処は神戸一の洋食屋と思い知らされる定食です。
 
●神戸元町 香港料理「和(かず)」 限定ランチ(税込み1180円)
 元町4丁目の「浜屋」の一筋南。
 知る人ぞ知る名店です。料理人は神戸マイスターとのこと。
 『中華粥、海老チリ、蒸し鶏レモンソース、水ギョーザ ピーナツソース
 豆腐にかに淡雪あんかけ小松菜添え、刻みザーサイ
 玉子とコーンのスープ、タピオカ入りココナッツミルク』
 おかゆには、豆腐のあんや、水餃子のタレをかけて
 楽しみました。   どうだ!まいったか!
 
●淡路ウエスティン ホテル 「ロビーラウンジ ルッチョラ」
 「淡路牛のハンバーガー」 (税別1700円)
  厚さ2cm以上ある肉は旨さを見事に閉じこんだ焼き加減。
  玉葱の輪切りもじっくり火を通し、甘さを引き出しています。
  バンズはきめが粗めで、焼きたての食感。
  あとは若干のマスタードと飾りにオリープ、ピクルス。
  ケチャップはなしです。
本体の高さは10cmほどでとても私の口ではカブリぶりつけそうにありません。
やむなくパーツごとに分解し上品に食べました。
私流の食べ方でも十分おいしくいただけました。
無理にほうばると苦しいだけの気がします。
渾然一体の美味しさにはならんのちゃうかな~
隣の植物園は値打ちありです、ぜひ一度。
 
●JR住吉南 「碧桐(あおぎり」 
 以前にもランチをご案内しましたが、また行ってきました。 
 口福定食 (税別1300円)
    旬野菜のサラダ…なんとバナナが一切れ入ってます。
    EM玉子のスープ
     ①EMチキンの唐揚げ
     ②有機豆富の麻婆
     ③EM玉子のえび玉  どれかをチョイス
    有機黒米の中華粥
    杏仁豆富
  これで1300円!
 やさしい味付け(①③)で、とても満足です。
               
 
今週もお元気でお過ごしください。
                       哲

170717小さい店良1
170717小さい店良2
170717小さい店良3
170717小さい店良4

やたら啼きわめく蝉の中、蜩は別格です。
朝夕のほんのひと時、哀れとも覚える声を流します。
また、つくつく法師も何か寂しいもんです。
もうすぐ啼きはじめます。
 
今日のお店は先月にもご案内した、
御影の「小さい店 良(よし)」再訪です。
今回は気になってた「おまかせ料理」なる定食を頼みました。
お料理は税別@3000円です。
 
●おばんざいの盛合わせ
 青梗菜とシメジの煮浸し、冷奴、プチトマト
 大根、人参、揚げ茄子の煮物
 今回も快調な滑り出しです。
●吸い物
 玉子豆腐と鯛、かいわれ
●鯛と蛸のお造り
●自家製胡麻豆腐
●出汁巻き玉子
●ま鰯塩焼き 酢蓮根
 いきのいい鰯で、み離れよく旨かった。
●鯛と野菜の天婦羅
 忙しかったせいか、油切れがあまり良くありません。
 次回気をつけてね。
 
瓶ビール1本と懐かしい「上善如水」「小鼓」で
〆て9946円。
手堅いお料理でまずは妥当と感じます。
「オッ!」と思わせる変化球を期待します。
「伸び代」の大きな店と思っています。
 
しばらくして、また見にきます。   哲

このページのトップヘ