沖縄より早く梅雨入りとなった5/16(金)に3か月振りに東山商店街にやって来ました。前回は店休日だった「ミカヤ洋食堂」訪問のためです。この店はまだ開店1年余りの新顔です。ベテランと思しき女性2名が厨房もフロアも仕切るこじんまりとした店です。東山商店街は最近では洋食店も増え、激戦地となりました。2席のテーブルが4卓とカウンターが3席程のコンパクトさですが本通りより一筋離れていますので市場のざわめきは響きません。
さて、どれどれ…と。
○妻はミカヤセットB (1400円)

・典型的な洋食屋さんんのセットです。ハンバーグ・チキンカツ・ロースハムにケチャップのパスタ・胡瓜・トマト・キャベツが一皿に。ソースはサラリとしたトマトよりの味です。
○僕はミカヤセットC (1400円)

・Bセットのハンバーグが海老フライに変わったものです。オムライスか海老フライカレーにしようかと悩みましたがコレにしました。タップリのタルタルが嬉しいところです。両方共ご飯と味噌汁が付いてます。
海老フライとチキンカツとでパン粉を変えているのでしょうか、海老フライの衣が上顎にチクチクしていたを覚えています。チキンカツは胸肉を叩いたのか柔らかく食べ易いです。両者とも忖度なしに評価すれば「普通」のおいしさです。まだまだ洋食の匂いが店に着いていません。噂では女性シェフは「洋食の赤ちゃん」で修業なさったとのこと。明るい店内、小さな4ツのテーブルに可愛い白いトルコ桔梗が飾られていたのが心に残ります。
哲 【編集後記】
今回はいつもより驚異的に行列が少なかったから初めて焼きスルメの店「おかやん」で品(100g? 1000円)を買うことができました。家でつまむと「こんなもんか」でしたが4日目には癖になっていました。ちょうど無くなったころです。次回は2-3袋買っておこう!
さて、どれどれ…と。
○妻はミカヤセットB (1400円)

・典型的な洋食屋さんんのセットです。ハンバーグ・チキンカツ・ロースハムにケチャップのパスタ・胡瓜・トマト・キャベツが一皿に。ソースはサラリとしたトマトよりの味です。
○僕はミカヤセットC (1400円)

・Bセットのハンバーグが海老フライに変わったものです。オムライスか海老フライカレーにしようかと悩みましたがコレにしました。タップリのタルタルが嬉しいところです。両方共ご飯と味噌汁が付いてます。
海老フライとチキンカツとでパン粉を変えているのでしょうか、海老フライの衣が上顎にチクチクしていたを覚えています。チキンカツは胸肉を叩いたのか柔らかく食べ易いです。両者とも忖度なしに評価すれば「普通」のおいしさです。まだまだ洋食の匂いが店に着いていません。噂では女性シェフは「洋食の赤ちゃん」で修業なさったとのこと。明るい店内、小さな4ツのテーブルに可愛い白いトルコ桔梗が飾られていたのが心に残ります。
哲 【編集後記】
今回はいつもより驚異的に行列が少なかったから初めて焼きスルメの店「おかやん」で品(100g? 1000円)を買うことができました。家でつまむと「こんなもんか」でしたが4日目には癖になっていました。ちょうど無くなったころです。次回は2-3袋買っておこう!